イベントスケジュール

  • 交流広場TOP
  • 交流センター
  • 青雲塾
  • 囲碁同好会

交流広場・活動内容

第35回青雲塾 に参加して ――

日時 2012年1月13日(金)午後7時00分〜
場所 備後町クラブ 2階 洋室「もみ」
大阪市中央区備後町3-6-14 アーバネックス備後町ビル (地図参照)
講師

山本 茂伸 氏(第22期)

テーマ 『日本人と刀について』
内容 (1)講師講話
(2)講師を囲んでの懇親会
講師プロフィール

講師のプロフィール<剣道関係の役職>
大阪府剣道連盟 監事
大阪学生剣道連盟 副理事長
大阪大学剣友会 幹事長

担当から ≪こんな「なまくら」なことしてて、ええねやろか。よし、新年からは「真剣」にやろ。そうでないと、「焼きが回った」なんて言われるからなあ・・・。ええ?「焼きを入れて」やるから「元の鞘(さや)に収まれ」って!?≫ こんな具合に、日本人の日常会話の中には、日本刀に関わる言い回しが、知らず知らずのうちに多く使われています。

古代出雲のたたら製鉄など、古くから日本人が関わってきた日本刀の技術・精神・美術について、山本講師から熱く語っていただきました。当日はコレクションから選ばれた「太刀1振り、刀1振り、短刀2振り」を展示しての、文字通りの真剣勝負。
刀の部位の名称の写真解説を含め、詳細なレジュメを用意しての気合のはいった講義でした。「剣の五徳」の中の「廉恥」で挙げられた細川ガラシャの辞世の句「散りぬべき時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」が印象に残りました。
参加者の皆さんも、普段、滅多に見ることのない日本刀の真剣に触れることが出来、すがすがしい表情をされているようでした。